はじめに
AviUtlで編集していると、拡張編集のウィンドウを画面ギリギリまで移動させて、元に戻そうとした時に選択できない事態が時々発生します。

そんな時に使える簡単な対処方法を今回はご紹介します。
覚えておくと、いざという時にさっと対処できるので是非習得しておいてください。
対処方法
早速解説していきましょう。
対処方法は単純明快、「ウィンドウの位置を初期化」で対処することが可能です。

「ファイル」→「環境設定」→「ウィンドウの位置を初期化」

拡張編集のウィンドウが戻ってきました!以上!
おわりに
拡張編集が隠れてしまって選択できない時の対処法の解説は以上です。
他にもAviUtlに関する記事を書いているので良かったらご覧ください!
といったところで今回はこの辺で。

【AviUtl】エイリアスの使い方。オブジェクトのテンプレート化で編集を効率化する方法【時間短縮】
はじめに今回はAviUtlの便利な機能である「エイリアス」についてご紹介します。例えば、字幕テキストの装飾など、字幕テキストを作成するたびに装飾するのは大変ですよね。エイリアスを使えば、そんなテキストの装飾などの編集をテンプレート化すること...

【AviUtl】グリーンバック(GB)の背景を透明にする方法【クロマキーを使った背景透過方法】
はじめにということで今回は、AviUltlのクロマキーを使って、グリーンバック(GB)の背景を透過する方法について紹介します。似たフィルタの一種である「カラーキー」は今回使用しません。(カラーキーは色と輝度で透過対象を選択します)この記事で...

【AviUtl】2ステップで完成。サムネイルの縁の作り方
はじめに動画のサムネイルに縁を付ける派ですか?付けない派ですか?この記事では・・・サムネイルに縁をつけるメリットや、AviUtlで超簡単に縁を作る方法をご紹介します。それでは、始めましょう!サムネイルに縁って必要?まずは、縁の無いサムネイル...

【AviUtl】基本的な字幕装飾について。一括で装飾する方法や二重で縁取りする方法についても紹介。【字幕編集①】
はじめに動画に欠かせない字幕(テロップ)今回は、そんな字幕をオシャレに装飾する方法を紹介します。サムネイルにも応用可能なので是非覚えておいてください。この記事で分かること・・・・AviUtlを使った基本的な字幕装飾方法・字幕を二重で縁取りす...
コメント