【日記】2022年3月のふりかえり

後日談

2021年度終了

ということで少しずつ暖かくなってきている今日この頃、2021年度が終わりましたね~。

期末で忙しかった方、お疲れさまでした。

新生活を迎えられた方も、特に変わりないよって方も、また2022年度も頑張っていきましょうね。

新年度になるし、なんか新しい事しようかなと思いつつも、特に何も思いつかないので、いつも通りマイペースに動画編集したり本読んだりゲームしたりしようと思います。

3月の動画

3月は本当によく頑張りましたね(当社比)

活動再開の時は除いたとして、Dogi studioが1ヶ月の内にまともな動画を2本も投稿したのなんて何年ぶりだろう。

少なくとも新シーズンが始まって1週間とかで投稿したのなんて本当に久しぶりだったんじゃないでしょうか。

無理したとかではなく、良い意味でも悪い意味でも今熱中できるものがあまりなく、動画編集する時間が増えたっていう感じです。

ただ、嬉しかったことがあって、カプカンの動画のサムネが視聴者に刺さったのか、再生数の伸びが良かったです。

今までバズったように伸びた経験が無かった私にとっては、動画投稿開始から7年目にして初めてのプチバズり経験でしたね。

Twitterのコミュニティ機能

Twitterになんか新しい機能ができたそうで、コミュニティ機能とやらができたみたいです。

コミュニティはある一定の条件を満たしたら「コミュニティを作る」ことができるみたいで、ちょっと調べて申請してみたところ、権限がもらえたのでコミュニティを作りました。

R6S強ポジ研究会

▼コミュニティリンク▼
https://twitter.com/i/communities/1508748571935481863

R6Sの強ポジや強い設置ポジやトラップのおすすめ設置場所など、R6Sの戦略を研究し共有しあうという名目のコミュニティです。

思いつきとノリと勢いで作ったので、とりあえず様子見です。

誰でも入れる開放型のコミュニティにしているので、気になったら参加してみてください。

おすすめ本

3月に読んだ、おすすめの本を紹介します。

まずはエッセンシャル思考

日々沢山の”やること” “やりたいこと” に追われる方におすすめの本です。

人生という短い時間の中で何を選択して取り組むか、そのためのヒントを得ることができます。

“選ぶ”という行為がどれほど重要なことなのかということに気づかされる本でした。


次はイシューからはじめよ

何か解決すべき課題や問題を抱えてる方におすすめの本です。

グレーゾーンな課題や問題に白黒付けて問題を解決することで最大限の生産性を生むことができる。

本当に解決するべき問題を見極める、そんな力を身に着けることができます。

おわりに

ここ数ヶ月、毎月数冊のペースで本を読んでいますが、今までふわっとしていた思想が、自分はどう生きたいんだろうみたいな思考に変わりつつあります。

そんな中でも動画編集を通して誰かに元気を届けられるという今の活動は、昔も今もやってて良かったと思えるし、より鮮明にこれは大事な活動なんだと思えているので、これからも続けていきたいですね。

ということで、7年目のD部隊も宜しくおねがいします。

といったところで今回はこの辺で。

コメント